お金について知っておくこと
お金のことは、学校で教えてもらったという方は少ないのではないでしょうか。
何を勉強したらよいかわからないということもよく聞きます。突然為替に飛びついたり、株式投資を始められたりして、こちらがびっくりすることも。理解していればよいのですが、基礎力付けてからにしてくださいね。
基礎力。
お金、毎日使っていますよね?
どうしてお金のことになると、急になにかに飛びつきたくなってしまうんでしょう?毎日使っているものなのに。
まず、深呼吸してください。
毎日のように使うお金のことについての学力を測る問題が、こちらのサイトに出ています。
お金の勉強を始める時にまず大切なのは「基礎」
お金の基礎知識(金融リテラシー)についての調査は世界各国で実施されています。日本人の結果は、利息に関しては高いのですが、インフレとリスク分散については低いのです。
インフレ起こっていないですものね。私は、シンガポールに暮らしていた時にインフレ経験しているのですが、普段買うものが3ヶ月単位で値上がりしていく感覚は衝撃です。
世界各国と比べてインフレよりさらに低いのがリスク分散。ドイツ人の正解率の61.8%に対して日本人は39.5%。
データ元:Lusardi A, Mitchell OS. “The economic importance of financial literacy.” Journal of economic literature. 2014;52(1):5-44.
どんな問題かみてみましょう。
リスク分散って?
リスク分散についての問題です。正しいでしょうか。
問題:ある企業の株を買うことは、株式投資信託を買うよりリスクは低い。
答えは、
☓
です。
卵は一つのかごに盛るな
リスク分散の話をする時に、必ず言われることです。卵を一つのかごに盛ると、かごを落とした時に卵は全部割れてしまいます。だから、かごを分けておく必要があるのです。
卵が自分のお金だとすると、一社の株にすべて投資してしまうとその会社の株価が落ちたときには、資産を大きく目減りさせることになってしまいます。倒産すれば、ゼロになってしまうこともあるのです。
分散投資
だから、一つに張り切って投資しようとせず、分散させてくださいねという話になります。これが実は難しいのですが。どうやってやればよいかわかりませんよね?
分散をどのようにするかをデザインし、そのとおりに運用をしてくれるもの、それが投資信託です。初心者の方は、投資信託が何かを知ってそれだけで十分です。
FPにご相談ください
お金のことを誰に相談して良いかわからない!
そんなときにはFP(ファイナンシャルプランナー)にご相談ください。
FPに相談するのが初めての方もご安心下さい。
お金については最初は誰でも初心者です。
苦手意識を持つ方も多いですが、お金は日々使ったり稼いだり、目にしない日はありません。
良きアドバイザーと出会うことで、これからの人生の見通しを立てることができます。
お金のことで困ったとき、悩んだとき、話をしてスッキリしてみませんか?
金融商品の販売はしません。
保険も、運用商品も、売りつけることはありませんので安心してお越しください。
時間はあなたの味方です。
いつか行ってみようではなく、
いまの「素直なあなた」で、まずはお越しください。