コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マネー・スタイリスト株式会社

  • ホーム
  • サービス内容・料金
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • お知らせ・マネーコラム
  • ご予約・お問い合わせ

つみたてNISA

  1. HOME
  2. つみたてNISA
2020-06-29 / 最終更新日時 : 2020-07-06 wpmaster 家計のこと

老後の生活に必要なお金

 老後2000万円問題。老後資金はそんなに必要なの?といった声がよく聞かれます。 まずはいくらもらえるのかを知ることから始めましょう。 1. 老後の資産いくら必要?  昨年の今頃、老後2000万円問題が話題となりました。 […]

2019-07-04 / 最終更新日時 : 2019-07-04 wpmaster お役立ち情報

保険の見直しタイミングはいつ?

生命保険に医療保険、学資保険、損害保険。保険に関してのお問い合わせでとても残念なのは保険しか選択肢を持たない人が多いことです。 武器は多い方がいい。 戦術は多い方がいい。 生き方だって同じです。 生命保険文化センターの平 […]

2019-06-25 / 最終更新日時 : 2020-05-14 wpmaster 家計のこと

どこで貯めるか~NISA・つみたてNISA

 NISAってナニサ? NISAは少額非課税口座のことで、証券会社や銀行などで一人1口座開設することが可能です。2014年から始まったNISAに続いて、つみたてNISAが2018年から始まっています。NISAは1年間で1 […]

2019-06-21 / 最終更新日時 : 2019-06-27 wpmaster 家計のこと

金融庁の2000万円レポート・私たちができることはただ一つ

金融庁のレポートが出され、老後2000万という話でお問い合わせも増えています。この報告書が皆さんの不安を具体的に行動に移すきっかけとなればよいと思います。 このレポート、正確には金融審議会市場ワーキング・グループ報告書( […]

2019-04-04 / 最終更新日時 : 2019-04-03 wpmaster 未分類

記事公開 投資と向き合うことで見えてくる「自分に向いている投資」

2018-10-12 / 最終更新日時 : 2019-07-11 wpmaster お役立ち情報

NISAが5年経過します

2014年にNISA口座開設した金融機関(A社とします)から別の金融機関(B社)へNISA口座を移した、もしくは同じA金融機関でNISAからつみたてNISA口座へ変更した人はどうなるのでしょうか? そのまま何もしないと特 […]

2018-10-02 / 最終更新日時 : 2019-07-11 wpmaster 使える制度

NISA初めてのロールオーバー

2014年からNISAを始めていた方は、 金融機関からの手紙が届いた頃でしょう。   2014年にNISA口座を開設した方は何かする必要があるのでしょうか? タイプ別に見ていきます。   1. 現在まで同じ金融機関でNI […]

2018-08-13 / 最終更新日時 : 2018-09-04 wpmaster 未分類

投資信託で分散投資をする

投資信託って何? 投資信託は、私たち投資家から集めたお金を一つの大きな入れ物に入れ、ファンドマネージャーと呼ばれる運用の専門家が、株や債券、不動産などさまざまな金融商品に分散して投資する商品です。 プロが運用してくれるた […]

2018-08-10 / 最終更新日時 : 2018-08-14 wpmaster お知らせ

【マネーセミナー】9月15日(土)「独立系女性FPが教える資産形成マネーサロン~ お金の不安、仕組みを使って一気に解消!」

今年に入り、毎回好評のマネーセミナー、9月15日(土)より再開いたします。 つみたてNISA、イデコ、貯蓄。何から始めればお金の不安が解消するのか? 一歩踏み出したい人にオススメのセミナーです。 ゆっくりお茶を飲みながら […]

2018-08-07 / 最終更新日時 : 2018-10-17 wpmaster 使える制度

つみたてNISAのメリット~節税効果

つみたてNISAは少額から始められ、20年継続できるので自分の将来のためにもメリットがあることを説明しました。 お金を積立で貯めるだけであれば、財形貯蓄や積立定期預金と変わりません。 つみたてNISAは利益に税金が掛から […]

2018-08-06 / 最終更新日時 : 2018-10-17 wpmaster 使える制度

つみたてNISAのおすすめポイントは少額!

2018年からつみたてNISAの制度が始まりました。 銀行や郵便局などに行った際に宣伝を目にしたり、説明を受けたりする人も多いでしょう。 つみたてNISAはどういった点がおすすめなのでしょうか?メリットを見ていきましょう […]

2018-08-02 / 最終更新日時 : 2018-09-03 wpmaster 家計のこと

インフレが起こると銀行預金が減ってしまう!?

今までせっせと貯めてきたお金。 この低金利時代では利子も付きませんので、預けたお金はいつまでも預けた金額のままです。   牛乳の値段が上がっていることを考えると、お金を銀行にただ預けているだけでは「買えるはずのものが買え […]

2018-04-13 / 最終更新日時 : 2018-04-13 wpmaster お知らせ

セミナー参加者の声

◆ セミナーはとてもわかりやすく、行動に移すきっかけには十分すぎる内容でした。 ◆ お金のやりくりについて、考えるきっかけになりました。 ◆ 金融機関に相談すると商品を勧められそうなので、安心して参加することができました […]

2018-03-07 / 最終更新日時 : 2018-03-23 wpmaster お知らせ

【セミナーのお知らせ】資産形成マネーサロン~お金の不安、どうしたら解決出来るの??

毎回「目からウロコ!」という声が上がるセミナーです。 【NISAやiDeCoで資産づくり~仕組み編】 昨年から対象者がほぼ全員となった個人型確定拠出年金、通称iDeCo。 今年から始まったつみたてNISA。 保険に入った […]

最近の投稿

インデックス投信選びは日経225よりTOPIXで分散する

2021-02-15

つみたてNISAやiDeCoも【投資を始める前】に読んでおくべき名著 2冊

2021-01-28

サラリーマンが起業する前に知っておきたいお金【年金・健康保険・退職金】

2021-01-19

フィデューシャリー・デューティー(FD)宣言をして3ヶ月が経過しました

2020-12-04

ファイナンシャルプランナーのYouTube

2020-12-02

iDeCoの金融機関(運営管理機関)変更は大変!SBIオリジナル→セレクトプラン変更

2020-12-01

医療保険は必要?お得なもらえるお金を知ってコスト削減!

2020-11-04

夫の死亡保険はいくらにすればよい?保険の見直しポイント

2020-10-08

クレジットカードのおすすめ使用方法:メリット・デメリット

2020-09-07

みんなのお金のアドバイザー協会~FIWA認定アドバイザー就任

2020-09-03

カテゴリー

  • Tips
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • お金とココロの関係
  • ご相談事例
  • 使える制度
  • 家計のこと
    • 老後
  • 未分類
  • 本
  • 資産形成

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • ホーム
  • サービス内容・料金
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • お知らせ・マネーコラム
  • ご予約・お問い合わせ

Copyright © マネー・スタイリスト株式会社 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • サービス内容・料金
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • お知らせ・マネーコラム
  • ご予約・お問い合わせ