どこで貯めるか~NISA・つみたてNISA

 NISAってナニサ?

NISAは少額非課税口座のことで、証券会社や銀行などで一人1口座開設することが可能です。
2014年から始まったNISAに続いて、つみたてNISAが2018年から始まっています。NISAは1年間で120万円まで投資することができ、株式や投資信託などに投資します。制度は 2023年まででしたが、制度を手直しして、さらに5年間の延長されることが発表された。

つみたてNISAは年間40万円まで。積立にすることが条件で、投資信託で運用します。2037年までの予定ですので、今年2019年から始めると19年間積立てることができます。どちらも、利益が上がった場合に掛かる20.315%(2020年5月現在)の譲渡益課税部分が非課税になります。

例えば、40万円投資して、10%値上がりした場合、4万円の利益が上がります。これに20.315%の税金が8,126円掛かりますが、この8,126円が引かれずに手元にもらえるのです。

 目的は自分で決められる

つみたてNISAは積立で投資していきますが、NISA、つみたてNISAともに取り崩すことはいつでもできます。あくまで利益が上がっていないとメリットはありませんが、旅行、教育費、住宅を買う際の頭金、老後資金など、用途は自分で決めて、一部だけ使うということも可能です。

 若い人の資産形成にはつみたてNISA

NISAが開始されたときは、あまり今まで金融機関と対面で取引のあった年代の方の口座開設数が多かったのですが、つみたてNISAは20年間あり、金額も少額ですので、若い方の口座開設が増えています。つみたてNISAは多くても月33,333円までの積立金額ですので、少額から始める方にもピッタリの仕組みです。

 お買い得な時に買うのは投資信託も一緒

投資信託は値動きがありますので、銀行預金のように自分の出した金額がそのまま貯まっていくわけではありません。時には、マイナスになることもあります。
しかし毎月同じ金額を値動きのある投資信託に掛け続けていくと、値段(基準価額)の安い値下がり時に数をたくさん買って数量を増やすことになります。

安い時にたくさん買っておく。

基本は

(金額)✕(数量)

です。

これが重要で、その後に値上がりした時に大きくジャンプアップする「ドルコスト平均法」ができますので、長期でできる人は、「値下がり時」と「値上がり時」複数回経験することで、より大きく資産を増やすことができるのです。

つみたてNISAは約20年間続く制度ですので、この値下がりで数を増やして、値上がりで資産全体が増えるという波を繰り返しながら資産形成していくのに適した制度なのです 。

FPにご相談ください

お金のことを誰に相談して良いかわからない!

そんなときにはFP(ファイナンシャルプランナー)にご相談ください。

FPに相談するのが初めての方もご安心下さい。
お金については最初は誰でも初心者です。
苦手意識を持つ方も多いですが、お金は日々使ったり稼いだり、目にしない日はありません。

良きアドバイザーと出会うことで、これからの人生の見通しを立てることができます。
お金のことで困ったとき、悩んだとき、話をしてスッキリしてみませんか?

金融商品の販売はしません。
保険も、運用商品も、売りつけることはありませんので安心してお越しください。

時間はあなたの味方です。

いつか行ってみようではなく、
いまの「素直なあなた」で、まずはお越しください。