2018年10月17日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 wpmaster お役立ち情報 気になる隣の人のお財布事情。みんな貯金はどれくらい持っているの? 10月17日は貯蓄の日。 1952年に日本銀行が「お金を無駄遣いせずに大切にしよう」という思いを込めて定めた記 […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 wpmaster お役立ち情報 NISA口座を異なる金融機関で開けている人のロールオーバー 2014年にNISA口座開設した金融機関(A社とします)から別の金融機関(B社)へNISA口座を移した、もしく […]
2018年10月2日 / 最終更新日 : 2018年10月2日 wpmaster お役立ち情報 NISA初めてのロールオーバー 2014年からNISAを始めていた方は、 金融機関からの手紙が届いた頃でしょう。 2014年にNISA口座 […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 wpmaster お役立ち情報 老後の生活費は嘘!?人生100年時代に備えて老後難民を回避する 今日は敬老の日。 平成 29 年簡易生命表によると、男性の平均寿命は 81.09歳、女性の平均寿命は 87 […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 wpmaster Tips お金は雪だるま式に増えていく!複利の威力 知っておきたいお金の知識。72の法則につづいて、お金をどんどん増える「複利」の仕組みについてです。 金融商品の […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 wpmaster Tips 72の法則を応用して使ってみよう 前回の問題。 どちらだと思いましたか? 1. 中国経済も勢いを失って、たいしたことないだろう 2. 中国経 […]
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 wpmaster Tips お金の苦手意識は「72の法則」でなくす お金を理解する時に欠かせない「72の法則」というのがあります。 金融機関に行く前にも、最低限これだけは知ってお […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 wpmaster お役立ち情報 コツコツ積立で投資信託を買う つみたてNISAがどんなもので、誰にメリットがあるのか? 節税効果がどれくらいあるのか?説明しましたが、 そも […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 wpmaster お役立ち情報 台風の被害を受けたら火災保険でカバー 今年は猛暑の間に例年より多くの台風がやってきました。 被害に遭わないことが一番望ましいですが、自然災害被害に遭 […]
2018年3月7日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 wpmaster Tips 個人事業にも使える小規模企業共済のメリット 家族経営などで事業を営んでいらっしゃる方からご相談を受けることもあります。 事業の財務そのものは、銀行や税理士 […]